教育現場におけるネットワークアセスメントとは

GIGAスクール構想実現に向けた第一歩となる、「ネットワークアセスメント」とはどんなことなんでしょうか?詳しく解説していきたいと思います。

1.教育現場におけるネットワークアセスメントとは

ネットワークアセスメントは、企業だけでなく教育現場でも必要不可欠です。学校のICT環境の品質保証とサポート体制の向上には欠かせません。特にGIGAスクール構想において、1人1台の端末と高速大容量の通信ネットワークが求められる中で、教育現場のデジタル化を支える根幹技術としての役割を担っています。文部科学省によると、全国の学校でICT環境が整備されつつありますが、2022年度末時点で実施していない自治体が46.6%に上ると報告されています。(文部科学省:「校内通信ネットワーク環境整備等に関する調査結果」)

ネットワークアセスメントを行うことで、学校内の通信状況の不具合やセキュリティリスクを把握し、快適で安全な教育環境の提供が可能になります。ネットワークアセスメントは、ネットワークの構成やトラフィックの流れを分析し、問題があれば改善策を提案します。具体的には、通信速度の計測、接続エラーの調査、セキュリティ設定の検証などが行われます。令和5年度の補正予算、令和6年度の予算案では、第2期のGIGAスクール構想に向けたネットワークアセスメント実施促進事業、端末の更新や高校の変革に向けたDXスクール事業などが盛り込まれており、今後もGIGAスクール構想実現に向けた動きが加速していくことが予測されます。適切なネットワークアセスメントを実施し、教育現場でのICT活用をさらに推進するためにも、ネットワークアセスメントの重要性はますます高まっています。

2.教育分野(学校)でのネットワークの特徴

学校で使用するネットワークは、生徒・教員が授業のために使用する他、学校運営や情報の共有を行ったりと広範囲にわたります。校内ネットワークは学校で使用するネットワークの中核を担い、デジタル教科書の利用やオンラインリソースへのアクセス、さらにはクラウドベースのアプリケーションへの接続を可能にします。

GIGAスクール構想により、全国の学校では一人一台のデバイスが配布され、教室内外での学習活動が増加しています。校内ネットワークは高速で安定したデータ通信を保証し、教育内容のデジタル化をサポートしなくてはなりません。

教育現場におけるネットワークの役割は、授業のデジタルサポートから校務の効率化まで多岐にわたります。例えば、教室でのインターネット利用により、教員は最新の教材を生徒と共有でき、生徒はリアルタイムで追加情報を検索することが可能です。これにより、授業の理解度が向上し、教育の質が高まるとされています。

また、教育委員会や学校における校務系ネットワークは、教職員が日々の業務を効率よく行うためにも重要となります。文書の共有、情報の管理、連絡網の構築など、校内の情報システムがスムーズに機能することで、学校運営を円滑に行うことができます。

さらに、セキュリティの強化も重要なポイントの一つです。校内ネットワークには、教職員や生徒の個人情報が含まれるため、データ保護とプライバシーの確保が必要とされています。適切なアクセス制限やセキュリティポリシーの適用により、不正アクセスやデータ漏洩のリスクを最小限に抑えることが求められます。

これらの技術的な基盤は、教育機関が現代のデジタル社会において競争力を持続するための鍵となっています。教育分野でのネットワーク使用は、単なる情報アクセス手段を超え、教育の質の向上、効率的な校務運営、セキュリティの確保といった複数の面で中核的な役割を果たしています。

3.教育現場(学校)の現状のネットワークの使用状況

学校では、デジタル教育の基盤としてネットワークの整備が進められていますが、その使用状況にはまだまだ課題が残っています。文部科学省の最新の調査によると、全国の公立小・中・高等学校約32,000校のうち、GIGA端末を使用するための通信環境の実効速度は、理想的な「当面の推奨帯域」に達している学校は全体の約20%にとどまっています。

具体的には、児童生徒が端末を多用する授業では、同時に複数の端末がオンラインで活動することが多いため、ネットワークの帯域幅が重要な役割を果たします。例えば、授業で動画やクラウドサービスを活用する際、十分な帯域がなければ、動画が途切れたり、データアクセスが遅くなる問題が発生してしまいます。今回の文部科学省の調査によると、当面の推奨帯域を満たす学校は、小規模校で若干の割合が高くなっていますが、学校規模が大きくなるほど、推奨帯域を満たす割合が低くなる傾向にあります。

この状況を改善するため、文部科学省はネットワークアセスメントを通じて学校ごとの実効速度を把握し、具体的な改善策の策定を行い、全国の学校で均一な教育の質を保証することを目指しています。実際、調査期間中に行われたネットワークアセスメントでは、全自治体の約41%が何らかのネットワーク改善を行っており、残る59%は未実施の状態です。この改善活動には、機器のスペック不足や設定ミス、老朽化したインフラの更新などが含まれています。

さらに、学校ネットワークの最適化に向けては、帯域確保型回線の導入も一つの解決策とされていますが、コストが嵩んでしまうため、多くの学校ではベストエフォート型回線(共用回線)が主流とされていますが、回線の混雑状況によっては、通信速度が低下する場合があります。

このように、学校のネットワーク環境が数々の課題に直面しており、今後も文部科学省と各教育委員会が連携して、より効果的なデジタル教育環境の整備が求められています。

4.ネットワークアセスメントの実施内容

ネットワークアセスメントの診断内容については、学校のICT環境の現状を把握し、将来的なニーズに応じた改善策を立案することが主な目的となります。具体的には、ネットワークの安定性、通信速度、セキュリティレベル、デバイスの接続能力など、教育機関が直面する様々な課題を詳細に調査します。

ネットワークアセスメントの主要な項目

1.通信速度の測定

学校内の無線および有線ネットワークの帯域幅を測定し、データの送受信速度を確認します。これにより、授業中に生徒全員がインターネットを使用する場合のネットワークの負荷状況を把握することができます。

2.接続安定性の評価

ネットワークの安定性を検証し、頻繁に発生する接続切断や遅延の原因を特定します。特に、オンライン授業やクラウドベースの教材利用時のパフォーマンスが重視されます。

3.デバイス管理能力の検証

学校で使用されるすべてのデバイス(PC、タブレット、スマートボードなど)がネットワークに適切に接続され、管理されているかを確認し、デバイスごとのネットワーク負荷も診断・評価をいたします。

これらのネットワークアセスメントを通じて、教育委員会や学校は具体的な改善計画を立てることができ、GIGAスクール構想のもと進められるデジタル教材の導入やクラウド教材の利用をスムーズに行うための環境整備が可能となります。文部科学省は、これらの活動を支援するために補正予算を通じて財政支援も行っており、より多くの学校でのネットワーク環境改善が進むことが期待されています。

5.ネットワークアセスメントの行うべき理由

ネットワークアセスメントは、教育環境においてデジタル学習資源を効率的に活用するために不可欠です。特にGIGAスクール構想の後継である「アフターGIGAスクール」の段階において、教育DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する上で、ネットワークのパフォーマンスと安定性が教育の質に直結していきます。

ネットワークアセスメントの重要性

1.教育の質の向上

ネットワークアセスメントを通じて、学校のICT環境が現代の教育に適しているか評価します。2024年から小中学校で導入予定のデジタル教科書や豊富なメディアコンテンツを支えるため、適切なネットワークインフラが必要です。

2.問題の早期発見と解決

学校のネットワークにおける遅延や断続的な接続問題を特定し、教育活動が滞りなく行われるようにいたします。ネットワークのボトルネックを特定することで、効果的な解決策を迅速に導入することができます。

3.将来の拡張性の確保

教育環境は進化し続けています。ネットワークアセスメントにより、将来的なデジタル教育のニーズに対応できるネットワークを構築することができます。これにより、新しい教育技術や学習ツールの導入がスムーズに進行します。

4.コスト効率の向上

不具合の早期発見し解決することにより、教育委員会は予期せぬコストの発生を避け、長期的な運用コストを削減することができます。

文部科学省は、GIGAスクール構想を通じて、各学校に高速で大容量のインターネット環境を提供するなど、教育のデジタル化を推進しています。ネットワークアセスメントは、この基盤を整えるうえで重要な役割を担っています。ネットワークアセスメントにより、学校のICTインフラの現状を正確に把握し、必要な改善を行うことが可能となります。このような取り組みは、教育の質を均一かつ高いレベルで保つために不可欠であり、教育の未来を形作る上で重要となります。

6.東京都某区のネットワークアセスメントの活用事例

教育分野でのICT利用が拡大する中、多くの学校で高品質なネットワーク環境の重要性が高まっています。当社でも実績があり、某区では特にiPadなどのタブレット端末を活用した教育が実施されているため、全生徒が同時にインターネットにアクセスする際の通信速度や安定性が課題となっていました。この問題に対処するため、当社は文部科学省の「通信ネットワーク環境の評価(アセスメント)の実施について(依頼)」のもと、ネットワーク通信環境の評価を行うネットワークアセスメントを実施しました。

今回のネットワークアセスメントの目的

区内の教育現場からの具体的な課題、「インターネットが使えない」、「全員が同時に利用すると通信が止まる」等の問題に対応するため、ネットワークの現状評価と将来的なアップグレード計画の検討が必要でした。これにより、文部科学省から提案された「通信ネットワーク環境の評価(アセスメント)」の要請に先駆けて、教育現場のニーズに即した解決策を提供することが目的でした。

ネットワークアセスメントの実施

当社はまず、区内全小・中学校のネットワーク環境を詳細に調査しました。具体的には、各学校で使用されているネットワーク機器の性能と設定の確認、通信速度の測定、通信の安定性の評価を行いました。これにより、教育現場での具体的な問題点が明らかになり、その解決策を具体化するための重要なデータを収集しました。

解決策と成果

ネットワークアセスメントの結果、いくつかの学校では既存のネットワーク機器のアップグレードが必要であることが判明しました。また、生徒全員が同時にオンラインで学習する際の帯域幅の不足が主な問題であることも明らかになり、これに基づき、当社は各学校のネットワーク設計を見直し、より高速で安定したインターネット接続を実現するための具体的な改善策を提案しました。

これらの改善策により、教育現場でのインターネット利用における遅延と接続問題が大幅に減少しました。教員からは「授業がスムーズに進むようになり、生徒も積極的に情報を検索できるようになった」との肯定的な意見や感想が寄せられています。これにより、教育の公平性が向上し、ICTを活用した授業がより効果的に行われるようになりました。

当社は、今回のネットワークアセスメントを成功例として、全国の教育機関でのネットワークアセスメントの重要性を啓蒙し続けていきます。各学校が直面するネットワークの課題に対して、カスタマイズされた解決策を提供することで、全国の教育現場のICT環境の最適化を目指します。

7.まとめ

教育分野でのICT化が進む中、文部科学省が推進するGIGAスクール構想の下、全児童・生徒に1人1台のデジタルデバイスと高速インターネット環境を提供する取り組みが進行しています。この背景にあるのは、教育の質の向上とデジタル教育の効果的な実施を確実にするためです。このような環境を最適に管理し、維持するためにはネットワークアセスメントが不可欠です。

ネットワークアセスメントは、教育現場のICTインフラが現代の教育ニーズに適合しているかどうかを評価し、通信速度、接続の安定性、セキュリティ、デバイス管理などの面で問題がないか調査します。このネットワークアセスメントを通じて、帯域不足や接続問題を特定し、改善策を講じ、授業の質の向上に繋げていきます。

当社の1つの事例からもわかるように、ネットワークアセスメントは、教育の公平性を保ち、デジタル教育の効果を最大化するための重要なツールです。文部科学省はこれからも教育のICT化をさらに進めることが予測され、ネットワークアセスメントは教育現場でのデジタル化を支える中核的な役割を担うことが予測されます。全国の教育機関がこのアプローチを取り入れ、適切なネットワーク環境を構築することが、今後の教育改革の鍵となります。

その他の記事

TOP